自分は「これが良い」と思って提案しても、お客様から「ちょっと違う」と言われることもあり、要望に沿ったものを作り上げることの難しさを感じています。コーヒーは嗜好品なので、相手の好みやニーズを汲み取って提案することが要求されます。そうやって苦労した分、試行錯誤の末に採用された時は本当に嬉しいですね。提案したものが採用されて、自動販売機やコンビニエンスストアで売られているのをみた時は、恥ずかしいような誇らしいような気持ちになります。
働くうえで、大事にしていることなどありましたら教えてください。
人の話を聞くことを大事にしています。コーヒーの味や香りは目に見えませんので、お客様のお話を聞いて希望や思いを汲み取り、それに合う提案をしなければなりません。入社当初は、自分の意見を通そうと力んでいた時期もありましたが、自分の「これが美味しい」「これがやりたい」ではなく、相手の気持ちを聞いたうえで動くことが大切だと思えるようになりました。
そういう意味でも、管理部門を経験させてもらったのは大きいかもしれませんね。「ルールがあるから無理」ではなく、そのルールがある背景がわかるようになると、「どうやればできる?」と考えられるようになりました。