INTERVIEW.01

やりたいことにチャレンジし、
成長できる理想の環境

食品農産本部・Tさん

食品農産本部・Tさん
丸紅食料に入社を決めた理由を教えてください。
家政学科だったので、食に興味があり、栄養士の資格も持っていました。
最初は食品業界なども考えていたのですが、やはり様々な食材や食品に関わる機会のある商社で働きたいと思うようになったのが入社のきっかけです。
丸紅食料は、食材の調達などだけでなく、商品開発などに関われるのも魅力だと感じました。
現在はどんなプロジェクトに関わっているのですか?
冷凍食品をメインで担当しており、お得意先さまからのご要望を受けて全国の食品メーカーを探索して商品探しに行ったり、新たな商品を開発することもあるのですが、最近では離乳食の開発をしています。
子育て中のママさんから「うちの子はあまり食べてくれない」なんて意見をいただくと「小さいサイズを作ってみよう」と新商品を提案したり、どんな原料をどのくらい使うかの配合を考えたり、工場に出向いて製造に立ちあったりと、原料から商品になるまで携わっています。
どんなところに面白さや難しさを感じますか?
実際に使っていただく方の意見や、私の「こういう商品を作りたい」という思い、メーカーさんのできること、価格……それぞれをすり合わせていくのが、難しさでもあり面白さでもありますね。
「このままだと価格が高くなってしまう」「では、パッケージを変えてみては?」といったやりとりを繰り返しながら、最終的に上手く合致した時には大きな達成感があります。
働くうえで、大事にしていることなどありましたら教えてください。
コミュニケーションを丁寧に取るようにしています。
以前、先方と認識のズレがあり、私の想定と異なるサイズの原料が入ってきてしまったことがありました。同じお野菜でも、サイズが違うというだけで機械にかけられないこともあり、そうなると商品は作れません。
それからはさらに、「きっと伝わっているだろう」ではなく、きちんと確認するよう心がけています。
「丸紅食料に入社して良かった」と思うのはどんな時ですか?
休みがとりやすいことです。
海外旅行が趣味で、学生の頃はあちこち行っていたのですが、「就職したらあまり行けなくなるんだろうな」と思っていました。でも丸紅食料はまとまった休みもとりやすく、プライベートも充実させられるのが本当に嬉しいですね。
先日はLAに行って大谷翔平さんの試合を観戦してきました。次はオーストラリアに行きたいです。
仕事面ではどうですか?
私が所属している部署では冷凍、冷蔵、常温すべての温度帯の商品を取り扱っているので幅広い食品の知識を身に付けることができるところが日々面白いと感じています。自分が得意とするカテゴリ、好きな商品を見つけて商売にすることが出来るので何か面白いアイディアはないかと日頃から食品業界のトレンドや動向を調べるようにしています。北海道から九州まで全国の仕入先や産地に訪問する機会も多いので、地方に行く際はご当地のグルメやスーパーなども必ずチェックしています。部署によって様々な商材があるので幅広いジャンルの食品に関わるチャンスがありますし、商品開発に携われたりとメーカーのような仕事もできるところが丸紅食料の面白い、良いところだと思います。
印象的なエピソードなど、ありましたら教えてください。
実際のユーザーさんとお話しできる展示会などで、私が開発に携わった商品を「便利で助かっています」とか「子どもが好きで、いつも買っています」と言ってもらえた時は感動しました。
実際に使っているお客さまからの声はいつも励みになりますね。
今後の目標やビジョンを教えてください。
引き続き、離乳食商品の拡充を頑張りたいです。
将来自分が育児をする時、自分が開発に携わった離乳食の中から選べたら幸せですね。
エントリーを検討している方にメッセージやアドバイスなどお願いします。
色々なジャンルの食品に関わる機会に恵まれていて、かつ好きなことができる職場です。これがやりたい!というのがあればチャレンジさせてくれる環境が整っています。「出身地の食品を広めたい」という思いで入社して、取引に繋げた人もいますので、自ら目標を立てて、やりがいを持って働ける職場だと思います。

ある日のスケジュール

  • 9時

    出社。メールチェックなど。

  • 午前

    受注の確認、在庫管理、発注など

  • お昼

    ランチ。同期と外に食べに行くことが多い。

  • 午後

    仕入れ先と商談、新商品の打ち合わせや開発中の商品の進捗確認、資料や見積もり作成など。

  • 19時前後

    退社。

新卒採用エントリー

新卒採用の募集要項は
マイナビにてご確認ください。

マイナビ2026

丸紅食料 株式会社
〒105-0021
東京都港区東新橋2-3-17 MOMENTO SHIODOME
TEL:03-4213-3700